親子で学ぶ「食」×「科学」食育ブログ

大好きな食と科学ネタを絡めた食育ブログです。親子で学べることをテーマにしています。

【第4回】チーズが伸びる理由は…

こんにちは✨😃❗️

親子で楽しめる食×科学のブログ第4回目です。よろしくお願いします😀

第4回目のテーマは最近ブームのチーズに関する内容です。そのテーマは…


なぜチーズは伸びるのか???

f:id:usuke1239:20210510181535p:plain


みなさんはチーズハットクをご存知でしょうか?
この料理は韓国発祥のファストフードで伸びるチーズがインスタ映えすると人気になっています。
実際に食べてみると、ビックリするぐらい伸びていきます☺️

また、最近はチーズを使った料理として、ラクレットチーズやチーズトッポギもブームになっています😉


では、このなぞを食べることが大好きな研究職のゆんパパが

「食」と「科学」

の視点から解説します!


解説

チーズは牛乳が原料になっており、牛乳の中のたんぱく質カゼインが主成分となっています。

カゼインの特徴として熱耐性があります。
たんぱく質の多くは加熱すると固まってしまいます。
卵もお肉も加熱すると固くなりますよね🙂

チーズには熱に強いカゼインが多く含まれるため、加熱しても固くならず、伸びる性質が付与されます。

カゼインはこんなところにも…

カゼイン=たんぱく質はからだの中で大切な役割をします✨

たんぱく質は筋肉や髪の毛や皮膚など様々な場所で活躍する必要不可欠な栄養素の一つです。

そのため、カゼインを主成分としたプロテインが販売されています。

筋肉を強化したい人だけでなく、現代人に不足しがちな成分のため、積極的な摂取を心掛けたいですね❗️


f:id:usuke1239:20210510181514p:plain



カゼインを摂取する際、乳製品の他にもプロテインを活用したいですね❗️

最近は企業努力もあって、チョコ味やフルーツ味のプロテインもあり、お子さんでも飲みやすくなっています。

スーパーで気軽に買えるので、是非検討下さい🙏



このように、食の観点と科学の観点より
食育に役立つ内容を解説していきます。

次回もお楽しみに~